ビンディングペダルを使ってみることにした。

↑フツーの自転車にはこういうフラットペダルがついてるが

↑ビンディングペダルはこうなってる。
ペダルの金具と専用の靴を固定して離れないようにし、
より速く走れるようになるそうだ。
坂道なんか違いを感じると聞く。
単純に「踏み込む力+引き上げる力」で2倍になるが、どんなもんなんだろうか。
----------------------------------------
・問題はどんなビンディングペダルと靴を買うか
初めてのビンディングなので簡単なやつで、
フラットペダルもついててスニーカーでも乗れるのが良い、ということで

SHIMANO(シマノ)のPD-A530を買うことにした。5500円くらい。
店も回ったけどネットが一番安かった

PD-A530(黒色)のビンディングペダル側。

裏のフラットペダル側。
平らになってるので普通の靴でも踏めるようになっている。
なので近くを走る時はスニーカー、 遠くに行く時は専用の靴で、という使い方が出来る。
片面spdペダルというやつです。
気をつけないといけないのは
片面spdペダルでフラット部分があるのはPD-A530だけと言う事です。
よく似たPD-A520も片面spdペダルと呼ばれる商品ですが

PD-A520のビンディング部分。

裏部分はフラットになっていない。
踏めない事もないけど、数キロで足が痛くなりそう。
PD-A530の上位グレードのPD-A600もフラット面がありません。
PD-A520、PD-A600は軽くするためにspdを片方だけにした、という商品らしい。
そんなわけでPD-A530を買うことに決定。
次は色を選択する。シルバーと黒の2色があるが
購入者のレビューを見ると黒は色が剥げてきてしまうようだ。
シルバーならどんな自転車にも合うし、売れ筋はこっちのようなのでシルバーを選択。
------------------------------------------
・靴が結構高い
次は専用の靴。これが平均1万円以上する。
普段履いてるのが5000円の僕からすれば かなりのハードルになる。
なおかつ定価販売してる事が多い。
ということで迷わず一番安いのにした。
それが

シマノのSH-CT40。 サイクリング&ウォーキングも出来るやつです。
定価は8000円+消費税くらいと思う。
・サイズはギリギリの大きさが良い
店員さんから「普段 履いてる靴より小さくてピッタリなほうがパワーロスなく走れるのでお勧めです」
というアドバイスをもらった。
店員さんに見てもらいつつ、サイズを選ぶ。
普段履く靴より1センチ小さいのにした。
歩き回る場合はワンサイズ大きくてもいいけど、自転車主体ならそっちの方が良いらしい。
そういうことなのでネットで買う場合でも一度は店で試し履きした方がいいと思われる。
サイズ表記にこだわると「やっちまった」となることも多いだろう。
なおシマノの靴はどんな靴もサイズや横幅は同じらしいので
26センチのシマノの靴が履ければ、 他の26センチのシマノの靴はどんなんでもいける。
店でサイズや色が無かったらネットで買うということも出来る。
靴は梅田サイクルパーツで7600円くらいで買いました。
長くなったので今回はここまで。
次は取り付け、商品レビューしてみますー
追記: 続きの記事、届いたビンディングシューズの取り付け&調整をしてみる

↑フツーの自転車にはこういうフラットペダルがついてるが

↑ビンディングペダルはこうなってる。
ペダルの金具と専用の靴を固定して離れないようにし、
より速く走れるようになるそうだ。
坂道なんか違いを感じると聞く。
単純に「踏み込む力+引き上げる力」で2倍になるが、どんなもんなんだろうか。
----------------------------------------
・問題はどんなビンディングペダルと靴を買うか
初めてのビンディングなので簡単なやつで、
フラットペダルもついててスニーカーでも乗れるのが良い、ということで

SHIMANO(シマノ)のPD-A530を買うことにした。5500円くらい。
店も回ったけどネットが一番安かった

PD-A530(黒色)のビンディングペダル側。

裏のフラットペダル側。
平らになってるので普通の靴でも踏めるようになっている。
なので近くを走る時はスニーカー、 遠くに行く時は専用の靴で、という使い方が出来る。
片面spdペダルというやつです。
気をつけないといけないのは
片面spdペダルでフラット部分があるのはPD-A530だけと言う事です。
よく似たPD-A520も片面spdペダルと呼ばれる商品ですが

PD-A520のビンディング部分。

裏部分はフラットになっていない。
踏めない事もないけど、数キロで足が痛くなりそう。
PD-A530の上位グレードのPD-A600もフラット面がありません。
PD-A520、PD-A600は軽くするためにspdを片方だけにした、という商品らしい。
そんなわけでPD-A530を買うことに決定。
次は色を選択する。シルバーと黒の2色があるが
購入者のレビューを見ると黒は色が剥げてきてしまうようだ。
シルバーならどんな自転車にも合うし、売れ筋はこっちのようなのでシルバーを選択。
SHIMANO(シマノ) PD-A530 [EPDA530] 片面SPDペダル シルバー
posted with amazlet at 14.06.07
SHIMANO(シマノ) (2011-10-21)
売り上げランキング: 2,224
売り上げランキング: 2,224
------------------------------------------
・靴が結構高い
次は専用の靴。これが平均1万円以上する。
普段履いてるのが5000円の僕からすれば かなりのハードルになる。
なおかつ定価販売してる事が多い。
ということで迷わず一番安いのにした。
それが

シマノのSH-CT40。 サイクリング&ウォーキングも出来るやつです。
定価は8000円+消費税くらいと思う。
・サイズはギリギリの大きさが良い
店員さんから「普段 履いてる靴より小さくてピッタリなほうがパワーロスなく走れるのでお勧めです」
というアドバイスをもらった。
店員さんに見てもらいつつ、サイズを選ぶ。
普段履く靴より1センチ小さいのにした。
歩き回る場合はワンサイズ大きくてもいいけど、自転車主体ならそっちの方が良いらしい。
そういうことなのでネットで買う場合でも一度は店で試し履きした方がいいと思われる。
サイズ表記にこだわると「やっちまった」となることも多いだろう。
なおシマノの靴はどんな靴もサイズや横幅は同じらしいので
26センチのシマノの靴が履ければ、 他の26センチのシマノの靴はどんなんでもいける。
店でサイズや色が無かったらネットで買うということも出来る。
SHIMANO(シマノ) SH-CT40 BLACK ビンディングシューズ
posted with amazlet at 14.06.07
SHIMANO
売り上げランキング: 16,092
売り上げランキング: 16,092
靴は梅田サイクルパーツで7600円くらいで買いました。
長くなったので今回はここまで。
次は取り付け、商品レビューしてみますー
追記: 続きの記事、届いたビンディングシューズの取り付け&調整をしてみる
この記事へのコメント
自分もこのペダルにしました。
少し重いのが気になりますがビンディングも
普通の靴も使えるのは便利ですね(^^)
ちょっとは乗り馴れたらビンディングを試そうと考えています。
少し重いのが気になりますがビンディングも
普通の靴も使えるのは便利ですね(^^)
ちょっとは乗り馴れたらビンディングを試そうと考えています。
2014/06/21(土) 18:03 | URL | 赤空 #GpEwlVdw[ 編集]
ビンディングシューズのダサさは異常
2014/06/21(土) 20:38 | URL | #iYF0RjUA[ 編集]
赤空さん、こんばんわ。
おお、同じペダルですか、奇遇ですね。
確かに普通の靴でも乗れる、という魅力は大きくて、ほとんど迷わずコレにしましたー
spd SLという手もあったんですが、靴のお値段見て諦めますた(*^。^*)
3日前に靴とペダルも揃ったんですが土日は雨で乗れず、次回に持ち越し中ですー
おお、同じペダルですか、奇遇ですね。
確かに普通の靴でも乗れる、という魅力は大きくて、ほとんど迷わずコレにしましたー
spd SLという手もあったんですが、靴のお値段見て諦めますた(*^。^*)
3日前に靴とペダルも揃ったんですが土日は雨で乗れず、次回に持ち越し中ですー
2014/06/23(月) 20:49 | URL | とら #-[ 編集]
名無しさん、こんばんわ。
靴は ほぼシマノ1択なんで選択肢は少ない&高いっすねー
アディダスとかアシックスにも参入して欲しいなと思うけど
そんなたくさん売れるもんでもないから 価格は下がらんかなと言う感じです
靴は ほぼシマノ1択なんで選択肢は少ない&高いっすねー
アディダスとかアシックスにも参入して欲しいなと思うけど
そんなたくさん売れるもんでもないから 価格は下がらんかなと言う感じです
2014/06/23(月) 20:51 | URL | とら #-[ 編集]